• join
  • share

【終了】2018年 音で世界を旅しよう!「ほくさい音楽博」(2/18(日)開催)

「いままで出会ったこのとのない楽器や音楽に触れ、子供たちの小さな好奇心を花開かせてほしい!」と始めた子供たちのための体験型世界音楽博覧会「ほくさい音楽博」は今年で4回目の開催を迎え、回向院ほか周辺会場にエリアを拡大して開催します。
公募プログラムの参加小学生による発表会のほか、さまざまな体験会・ゲスト出演者や講師によるライブなど多彩なプログラムを企画しています。子供はもちろん、大人も楽しめるプログラムとなっています。ぜひ、みなさまお越しください。

開催概要

日時 2018年2月18日(日)12:30開場/13:00開演(17:00~閉会式)
会場 回向院 [東京都墨田区両国2-8-10]、-両国- 江戸NOREN [東京都墨田区横網1-3-20]、ギャラリーX(カイ)[東京都墨田区両国2-10-14 両国シティコアLIFE’VIT 2F]
申込不要、入場無料

チラシはこちらから

※整理券は当日11時から回向院内の受付にて配布します。
※雨天決行。荒天中止。中止の場合は当日10時までに本ページで告知します。
※一部体験会・飲食は有料
※一部体験会の整理券・飲食はなくなり次第終了となります。
※駐車場はありません。駐輪場には限りがありますので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
※本プログラムは変更になる場合があります。

ほくさい音楽博にご来場いただくみなさまへ

いよいよ第4回目を迎える「ほくさい音楽博」が、今週末2月18日(日)に迫りました。スティールパン、義太夫、ガムラン総勢57人の子供たちによる練習の日々も終わり、まもなく発表の時を迎えます。

義太夫は、活動4年目にして満を持して取り組んだ「寿式三番叟」。肩衣・袴に身を包み、大きな声でオープニングを務めます。力強く激しい語りに圧倒されること間違いなしです。
スティールパンは、素直で伸びやかな音を響かせる低学年チームが2曲。合奏することが楽しくて仕方ない様子の高学年チームが3曲に挑戦。特に新曲「SUMIDA LAND」は必聴です。
ガムランは、ほとんどが低学年ながら魔術的な魅力の音が重なり合って、不思議な空間を作り上げます。舞踊の女の子たちもしなやかで美しい動きを魅せてくれることでしょう。

昨年、第3回目にしてこちらの予想をはるかに上回る方々が回向院に来場してくださいました。心から嬉しい反面、なかなか体験ができないという声もいただきました。今年は、会場を回向院だけでなく隣のギャラリーX、両国駅前の江戸NORENにも拡大し、よりたくさんの子供たちに体験会に参加してもらえるように準備を進めています。整理券の配布開始時間も早めに設定(11:00受付)したので、どうしてもこれが体験したい!という場合は、なるべく早めにご来場ください。

とはいえ、少人数向けの体験会に参加が叶わなくても、終日様々な参加プログラムを用意しています。開場直後には「相撲体操」「みんなで歌おう!ほくさいセレナーデ」があり、本堂1階では「だれでもオープンマイク」「河内音頭体験」もあります。ものづくりプログラムも充実していますし、「ガムラン」「義太夫」にも触れられる機会も設けています。

このイベントは、子供たちが主役の音楽博覧会です。
練習を見ていると、子供たちの中に眠っている「ワクワク」や「やってみたい!」という気持ちが、声や楽器の響きに乗って、だんだんと膨らんで開いてくるのがわかります。そんな、気持ちが花開く瞬間を、もっとたくさんの子供たちに味わって欲しいと思っています。当日は、ひとりでも多くの子が体験できるよう、その場にいる全員が譲り合って、助け合って、楽しい博覧会を作っていけたらと考えています。是非、お力添えください。

まもなく始まる「ほくさい音楽博」。
さあ、音で世界を旅しよう!!!

NPO法人トッピングイースト 理事長 清宮陵一

▼当日の詳細は下記をクリック▼
■会場マップ
■プログラム一覧
■タイムテーブル
■アクセス
■注意事項

最新情報はfacebookイベントページで随時発信中(www.facebook.com/events/1368693503242449/

会場マップ

クリックして拡大
ほくさい音楽博 会場マップ

プログラム一覧

【応援しよう!】練習を重ねてきた小学生チームが、ついにその成果を発表!



●義太夫発表会 
13:15 【回向院 念仏堂1F】
400年続く日本の音楽、義太夫(ぎだゆう)の神様に捧げる曲、「寿式三番叟(ことぶき・しきさんばそう)」を演奏!

●ガムラン発表会 
14:30 【回向院 念仏堂前】
インドネシア・バリ島に古くから伝わる「ガムラン」。演奏と踊りが混ざりあってつくりだす不思議な魅力を、まずは体感してみて!

●スティールパン発表会&ライブ 
15:30(低学年)16:00(高学年&ライブ)【回向院 念仏堂前】
子供たちによるHOKUSAI STEEL ORCHESTRAが、低学年と高学年に分かれて合奏!発表会の後には原田先生率いるPanorama Steel Orchestraメンバーによるライブも。

【やってみよう!】世界の音楽とものづくりやライブが体験できるよ!
気になる体験をクリック!

相撲体操
みんなで歌おう!ほくさいセレナーデ<開会式>
相撲甚句<閉会式>
だれでもオープンマイク
河内音頭体験
ウクレレ体験会
ウクレレ合同練習~発表会
家紋作り体験
新聞記者体験
ノート作り体験
スティールパン体験
ガムラン体験
作詩体験
バテリア(サンバ楽器隊)体験~パレード
サンバ衣装体験
楽器作り体験
太神楽体験
義太夫体験&ライブ



(幼)未就学児対象(小)小学生対象(大)中学生以上〜大人対象
(整)当日11時から受付にて整理券を配布(有)有料プログラム

ウクレレ合同練習会の会場が変更になりました。
詳しくは「ウクレレ合同練習〜発表会」を参照ください。

<回向院エリア>

【本堂前】

相撲体操 (幼)(小)(大)
12:45 
講師:浦風冨道
今日1日、元気に、楽しく、ケガなく過ごせるよう、みんなで身体をほぐそう!

みんなで歌おう!ほくさいセレナーデ<開会式> (幼)(小)(大)
13:00 
スティールパン曲「ほくさいセレナーデ」にのせて、みんなで一緒にいろいろな国の言葉を学んで歌ってみよう!

相撲甚句<閉会式> (幼)(小)(大)
17:00
講師:浦風冨道
すてきな1日の締めくくりに...浦風親方がこの日のために作った甚句を歌います。

【本堂1F】

だれでもオープンマイク (幼)(小)(大)
13:30-14:30/15:00-15:30(飛び入り参加OK!)
ソロで!お友達と!家族で!日頃の歌や楽器の練習の成果を、ミニステージで発表しちゃおう!

河内音頭体験 (幼)(小)(大)
14:30-15:00
講師:山田庄子
毎夏3万人のお客さんでにぎわう「錦糸町河内音頭大盆踊り」が両国に出張!跳ねてたのしい”錦糸町マンボ”のステップに挑戦しよう!

ウクレレ体験会 (小)(整)(定員20名)
15:30-16:00
講師:久保田ガズ誠
ハワイ生まれの小さなギター、ウクレレを弾いて&歌ってみよう!Youtubeで大人気のウクレレ講師ガズさんによる、目からウロコの超簡単ウクレレ講座!

ウクレレ合同練習〜発表会 (幼)(小)(大)
16:00-16:30(合同練習/念仏堂2F)、16:45-(発表/本堂前)
講師:久保田ガズ誠
おうちで練習してきた課題曲を、当日みんなで合わせてほくさい音楽博のステージで大合奏&大合唱しちゃおう!

※ウクレレ合同練習の場所が本堂1Fから念仏堂2Fに変更になりました

<みんなで発表する課題曲2曲はこちら!>
(「簡単ウクレレYouTube ガズレレ」より)
①「大きな古時計」

②「WAになっておどろう
簡単バージョン

チャレンジバージョン
もっと挑戦したい方は難しいバージョンでもぜひチャレンジしてみてください。

【本堂2F】

家紋作り体験 (幼)(小)(大)
いつでも参加可能
講師:竹内公啓(グラフィックデザイナー)
千年の歴史をもつ「家紋」。自分だけのデザイン家紋を作ってほくさい音楽博を盛り上げよう!

新聞記者体験 (幼)(小)(大)
いつでも参加可能
講師:石黒宇宙 (gm projects / ウェブデザイナー)
新聞記者になって今日の様子をスケッチでレポート&ホームページにアップ!
このホームページにその場でアップされるよ!→http://hokusai-expo.com/

ノート作り体験 (幼)(小)(大)(有)
いつでも参加可能 500円~
講師:紙工房 堂地堂
自由に紙を選んでノートを作ろう!「ほくさい音楽博」スタンプラリー パスポートも作れるよ!

【本堂3F】

スティールパン体験 (幼)(小)(整) 
(全2回・定員各回10名ずつ)13:30-14:00/14:00-14:30
講師:原田芳宏
ドラム缶なのにキラキラした音!トリニダード・トバゴ生まれのスティールパンを叩いてみよう!

【念仏堂前】

ガムラン体験 (幼)(小)(大)
14:40-15:00
講師:鳥居誠
子供たちのガムラン演奏を聴いた後は、世にも珍しいそのガムラン楽器にふれてみよう!

【念仏堂2F】

作詩体験 (小)(整) (定員10名程度)
14:00-15:00
講師:志人
言葉の職人・志人と詩を作って歌ってみよう!ひらめきのことばつむぎ〜なにゆえのあいうえお?〜

【特設テント】

バテリア(サンバ楽器隊)体験〜パレード (小)(整) 
(全2回・定員各回10名ずつ) 13:30-14:00/15:00-15:30 
講師:アダチ正芳
ブラジル生まれのサンバに欠かせない楽器隊。覚えたリズムを披露しながら、回向院から両国駅までパレードしちゃおう!


サンバ衣装体験 (幼)(小)(大)
いつでも参加可能
おしゃれ!カラフル!!きらびやか!!!カーニバルの衣装をまとって気分はサンバダンサー!

<ギャラリーX(カイ)>



楽器作り体験 (幼)(小)(大)(有)
いつでも参加可能 300円~
講師:おといろ園藝舎(おもちゃインストラクター)
ふだん使っているあんなものやこんなものが楽器に?オリジナルの楽器を作ってみよう!

<-両国- 江戸NOREN>



太神楽体験 (小)(整) (全2回・定員各回10名ずつ)
14:00-14:30/14:30-15:00
講師:丸一小助・小時
これでキミもクラスの人気者!?傘回しや皿回しで知られる江戸の大道芸「太神楽」に挑戦しよう!

義太夫体験&ライブ (幼)(小)(大)
16:00-16:30 講師:竹本京之助、鶴澤弥々
日本の伝統音楽、義太夫に挑戦!お腹の底から、思いっきりおっきな声を出しちゃおう!とにかく、スッキリ気持ちいい!先生たちの迫力満点熱演ライブにぶっ飛んじゃうよ!

飲食出店もあるよ!(回向院エリア内)

中国茶/おにぎり/焼き菓子など 
※有料

タイムテーブル

クリックして拡大
※ウクレレ合同練習の場所が本堂1Fから念仏堂2Fに変更になりました
ほくさい音楽博 タイムテーブル

アクセス

【注意事項】
※整理券は当日11時から回向院内の受付にて配布します。
※雨天決行。荒天中止。中止の場合は当日10時までに本ページで告知します。
※一部体験会の整理券・飲食はなくなり次第終了となります。
※駐車場はありません。駐輪場には限りがありますので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
※本プログラムは変更になる場合があります。

ほくさい音楽博とは

ほくさい音楽博は、世界に名を轟かせた葛飾北斎への敬意を込めて、北斎の生誕地でもある墨田区周辺地域の子供たちに、世界中の響きの美しい音楽に触れてもらい、その歴史を学び、練習を重ね、発表会を行なっていくプログラムです。
小さいうちから世界中の音楽や楽器の響きに直に触れ、彼の地を想像すること。子供たちが小さな好奇心を持ち続けて、いつしか葛飾北斎のように世界に羽ばたき、世界に影響を与える存在になっていって欲しいと願っています。

主催: 東京都、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、特定非営利活動法人トッピングイースト
協賛: 東京東信用金庫、回向院、J:COMすみだ・台東、-両国- 江戸NOREN、国技館通り商店会
後援: 墨田区教育委員会、一般社団法人 墨田区観光協会
協力: 陸奥部屋、すみだトリフォニーホール、株式会社ルネサンス、牛嶋神社

問い合わせ
特定非営利活動法人トッピングイースト
メール: info@toppingeast.com
電話:080-9671-7507(不定休)
住所:東京都墨田区本所2-10-7 1階

  • 竹本 京之助(義太夫)

    東京都出身。2004年竹本駒之助に入門。2006年十月国立演芸場にて初舞台。2015年3月義太夫協会新人奨励賞受賞。定例公演『女流義太夫演奏会』、若手演奏会等出演。文化庁「文化芸術による子供育成事業」やアーツカウンシル東京主催事業などに参加。
    2022年4月国立劇場主催『明日をになう新進の舞踊・邦楽鑑賞会』出演。

    2017度実施インタビュー:竹本京之助

  • 鶴澤 弥々(義太夫三味線)

    2002年、竹本弥乃太夫に入門。2006年国立演芸場にて初舞台。2015年義太夫協会新人奨励賞受賞。文化庁「文化芸術による子供育成事業」やアーツカウンシル東京主催事業などに参加。
    2022年国立劇場主催『明日をになう新進の舞踊・邦楽鑑賞会』出演。

  • 原田 芳宏(スティールパン)

    1994年にスティールパン奏者としてバンド「PAN CAKE」でメジャーデヴュー。96年、単身本場トリニダード・トバゴに渡り、日本人初の現地オーケストラのメンバーとなりスティールパン大会”PANORAMA”の決勝まで出演。2004年、PANORAMA STEEL ORCHESTRAファーストアルバムを発表。2015年には第1回スティールパン世界大会”ICP”にアジア代表として招聘され、日本から60名で渡航し参加。現地で熱狂的な話題となり世界第9位入賞の栄冠を勝ち取る。リーダーアルバム22作品。スティールパンで一瞬のファンタジーを捉えて音を奏でる。

    2017度実施インタビュー:原田 芳宏

  • 鳥居 誠(ガムラン / 楽器)

    1958年山田流鳥居家の次男として東京で生まれる。幼少より山田流箏曲はじめ南インドのムリダンガム、長唄三味線、琴古流尺八を習得。東京芸術大学邦楽科に琴古流尺八で入学。同大学院卒。在学中にバリ島にてガムランと出会い、その後は日本初のバリガムラン演奏グループの発足に貢献。レコード会社の制作ディレクター等を経て、現在はガムラン演奏・企画&フリーの企画・制作プロデューサーとして活動している。ガムラン・グループ"GSP Tokyo"代表。
    2017年度実施インタビュー:鳥居誠

  • ニョマン・スダルサナ(ガムラン/舞踊)

    1966年バトゥアンで生まれる。有名な踊り手であった祖父・父のもと、幼少より伝統舞踊を学び、宗教儀式などで演奏と舞踊に参加する一方、バトゥアン様式の伝統絵画も学び、デンパサールのウダヤナ大学で絵画、デザインを学んだ総合芸術家。現在千葉県在住、日本のガムラングループなどにも多数参加。

  • 浦風冨道(相撲体操/相撲甚句)

    元、西幕内筆頭敷島。現役時代は横綱貴乃花を初対戦から2場所連続破るという記録を残す。現在は公益財団法人日本相撲協会の審判員をしつつ、執筆活動、DJ、ボーカリスト、旨飲食探索人としても活動している自由人。

  • 久保田ガズ誠(ウクレレ)

    長野県から上京しバンドを結成。ボーカル&ギター、作詞作曲&リーダー。CDリリース&全国ツアー活動のほか、アメリカ ロサンゼルスには2度に渡りツアーを敢行。その他ギタリストや作曲家として様々なプロジェクトに参加。三池崇史監督 劇場公開映画『FAMILY』の全挿入歌を提供。音楽初心者向けの簡単ウクレレレッスン「ガズレレ」で話題のウクレレユーチューバーでもあり、病気をきっかけに、小さくて簡単なウクレレの魅力に気づき、音楽は聴くものでなくやる時代だ!というメッセージをウクレレに託して、全国各地でウクレレイベントを開催している。

  • アダチ正芳(サンバ)

    東京・浅草のサンバチーム『G.R.E.S.仲見世バルバロス』(浅草サンバカーニバル・2018優勝チーム)をはじめ、いわきベレーザ(福島県いわき市)、その他丸の内朝大学などでの講師、指導など各地でサンバ教室を開催し活躍中。

  • 志人(詩人)

    詩人、作家、作詩家、木こり。独自の日本語表現の探求により-ことば-に秘められた全く新しい可能性を示す-ことばの職人-。普段は京都の山奥にて木こりとして山仕事に従事、「杣連(そまれん)」という森林生態学研究チームの代表。2016年、維新派の松本雄吉演出による舞台『PORTAL』に主演。音楽表現のみならず舞台芸術、古典芸能の分野でも活躍する国内外から注目を集める表現者。

  • 丸一小助・小時(太神楽)

    [春本小助]福井県勝山市出身。平成25年、第六期国立太神楽養成所研修終了。鏡味勇二郎に入門。[鏡味小時]北海道旭川市出身。平成26年 、第七期国立太神楽養成所研修終了。 鏡味勇二郎に入門。平成27年 、コンビ結成。落語芸術協会、太神楽曲芸協会所属。

  • 山田庄子(河内音頭)

    錦糸町大盆踊り筆頭踊り子。
    本場仕込みで、練習会でも講師を務める。
    協力:墨田河内音頭同好会。錦糸町大盆踊りから生まれた愛好会。毎月練習会を催し独自の振りも創作。
    運営進行:イヤコラセ東京。正式名称首都圏河内音頭推進協議会。関東の関連催事に協力している。