花守活動「はなもりん」
2018年5月、トッピングイーストでは、隅田川テラスの一角に花壇をつくり、お花を育てる花守活動がスタートしました。
そして、この地域に住むみなさんにも、もっと身近に、もっと親しみをもっていただきたいという想いから、花守活動の愛称を「はなもりん」と呼び、マスコットキャラクター「はなもりん」も誕生!
毎週土曜日午前中に、お花の水やりや花がら摘みを行っています。ぜひ、ご興味のある方はふらりとお立ち寄りください。
我々のプロジェクトにぜひ参加・参画してください
Thank you for topping with us!
2018年5月、トッピングイーストでは、隅田川テラスの一角に花壇をつくり、お花を育てる花守活動がスタートしました。
そして、この地域に住むみなさんにも、もっと身近に、もっと親しみをもっていただきたいという想いから、花守活動の愛称を「はなもりん」と呼び、マスコットキャラクター「はなもりん」も誕生!
毎週土曜日午前中に、お花の水やりや花がら摘みを行っています。ぜひ、ご興味のある方はふらりとお立ち寄りください。
「BLOOMING EAST」は、音楽の枠に留まらずに縦横無尽に活動する音楽家が、東東京エリアを舞台に種を蒔くように多様な人々に出会い、水を遣るように土地の歴史を深く学び、いつか大輪の花を咲かせようと取り組む、リサーチ型のアートプロジェクトです。「芽が出て 膨らんで 花が咲いて 実がなった」をいつの日か実現すべく、丁寧なフィールドワークと人との関わり合いを礎に、公共の場を舞台に、これまでにない新たな音楽のアウトプットを目指しています。
INFOほくさい音楽博は、世界に名を轟かせた葛飾北斎への尊敬の念を込めて、北斎の生誕地でもある墨田区周辺地域の子どもたちに、世界中の響きの美しい楽器に触れてもらい、その歴史を学び、練習を重ね、発表会を行っていく音楽プログラムです。
INFO「エレクトロニコス・ファンタスティコス!」は古い電化製品を使ってオリジナルな楽器を産み出してきたアーティストの和田永が、あらゆる人を巻き込みながら新たな楽器を創作し、量産し、奏法を編み出し、徐々にオーケストラを形づくっていくプログラムです。
INFO居場所づくりを通して、子どもたちが音楽とアートを楽しむ機会を身近に用意し、普段出会うことのない人や考え方、表現に触れることから、その後の人生の支えとなる経験をつくりたいと思っています。また、地域のみなさんと子どもたちを見守り育てていく、そんなつながりが生まれる場所を目指しています。ぜひ、場所の提供にご協力ください!
INFOひとつの会社や団体ではなく、さまざまな分野のプロフェッショナルの力が集まり、作り上げられている『隅田川怒涛』。どんな人がどのように関わっているのか。働き方も、専門分野も異なるスタッフたちを紹介するインタビューシリーズです。
第3回は、NPO法人トッピングイーストの事務局・みやざきさんに、『隅田川怒涛』のことはもちろん、他のご活動や趣味について伺いました。
ひとつの会社や団体ではなく、さまざまな分野のプロフェッショナルの力が集まり、作り上げられている『隅田川怒涛』。どんな人がどのように関わっているのか。働き方も、専門分野も異なるスタッフたちを紹介するインタビューシリーズです。
第1-3回は、NPO法人トッピングーストの事務局3名を紹介します。第2回は、NPO法人トッピングイーストの事務局であり『隅田川怒涛』マネージャー・こいでさんに、『隅田川怒涛』のことはもちろん、他のご活動や趣味について伺いました。